NO コロナハラスメント ~正しい情報をもとに冷静な行動を~
NO コロナハラスメント ~正しい情報をもとに冷静な行動を~
趣旨
今、うわさ話やSNSなどで、新型コロナウイルス感染症に感染された方やその家族に対する差別、また誤った情報によって、感染していない方々への差別が広がっており、さらには医療関係者やその家族までもがいわれのない差別で苦しんでいます。
このような不当な差別や偏見、誹謗中傷は許されるものではありません。
そこで、香川県では、県内市町、香川県人権啓発推進会議(県、県内市町及び団体等で組織)をはじめ、県内の団体や個人と連携して、このような差別に対する啓発キャンペーン「NO コロナハラスメント~正しい情報をもとに冷静な行動を~」を実施することといたしました。
より多くの県民の皆様に趣旨をご理解いただき、さまざまな形態でご参加いただけることを願っています。
実施内容
名称
「NO コロナハラスメント ~正しい情報をもとに冷静な行動を~」啓発キャンペーン
実施主体
香川県、県内市町、香川県人権啓発推進会議、賛同いただける団体・法人及び個人
※賛同いただける団体や個人が、ロゴマークを用いて、それぞれの立場で啓発活動を行っていただけることを期待しています。(ロゴマークについては、簡単な手続きによる使用許可申請をいただいた上で、県からデータで提供します。)
実施期間
令和2年(2020年)8月17日から(当分の間)
実施内容
メッセージ動画の公開
知事からのメッセージ動画のほか、次のような団体・個人からメッセージ動画を募集し、県のHPに啓発キャンペーン用のページを作成の上、掲載します。
【ホームページのURL】
https://www.pref.kagawa.lg.jp/content/dir3/dir3_11/dir3_11_1/nocorohara1.shtml
- 県内市町の首長
- 県内の小学校、中学校、高等学校の児童・生徒、教職員
- 県内で活動する子育てグループやまちづくりグループなど地域で活動する団体
- この啓発キャンペーンの趣旨に賛同いただいた団体、法人及び個人
大型立看板の設置
県庁東館正面玄関に、大型立看板を設置します。
ポスター掲示
県内の高校などの協力を得て「NO コロナハラスメント」のポスターを作成し、9月から、県内のファミリーマート128店舗に掲示するとともに、JR四国の主要駅のうち、まずは高松駅、栗林駅、志度駅に掲示し、さらに掲示箇所を広げていきます。
その他
趣旨に賛同いただける県内の団体、法人及び個人の活動において、ロゴマークを利用していただくことで、すそ野を広げた形での啓発意識の醸成を図ります。
(例1)窓口へのポップの設置
次のポップについては、データ形式で提供しますので、窓口やお店のレジ横などに設置し啓発活動にご活用ください(文字データは、自由に変更いただいて結構です)。
(例2)店頭などへの小型ポスターの設置
次の小型ポスターについては、データ形式で提供しますので、事務所や店頭などに掲示し、啓発活動にご活用ください(文字データは、自由に変更いただいて結構です)。
手続き
メッセージ動画の公開
スマートフォンなどで動画を作成
- 撮影時は、画面を横長になるようにしてください。
- メッセージ冒頭では、お名前(必要な場合は所属も)を述べてください。
- メッセージをお伝えください(20秒から1分程度)。
【メッセージ例】
・社会を支える医療従事者をはじめとするエッセンシャルワーカーの皆様へ、心から感謝します。
・私(わが社)は、「NOコロナハラスメント」キャンペーンに参加(賛同)します。
・新型コロナウイルス感染症に伴う不当な差別や偏見、誹謗中傷は許されません。
・誰しもが患者になる可能性があります。
・正しい情報をもとに冷静な行動を取りましょう。 - できれば、メッセージ最後に「NO(ノー)コロナハラスメント」の言葉で締めてください。
動画のアップロード又はご提供
YouTubeチャンネルのアカウントをお持ちの場合は、動画をアップロードの上、URLを県の担当窓口までメールしてください。または、動画ファイル(mp4など)をお送りください。
また、キャンペーンページに掲載するためのサムネイル画像について、ご指定のものがありましたら、併せてお送りください。
【担当窓口メールアドレス】nocorohara@pref.kagawa.lg.jp
動画掲載の適否の判断
ご提供いただいた動画を掲載するか否かの判断は、動画の内容や著作権、個人情報の保護等の観点から、県において判断させていただきます。
【注意事項】
- 著作権や肖像権など第三者の権利を侵害しないように、必要な許諾を得た上で撮影した動画を提供してください。
ロゴマークの使用
ロゴマークの管理
このキャンペーンでは、香川県人権啓発マスコットキャラクター「人権かがやきくん」を用いた右のロゴマークを使用します。
ロゴマークは、県で管理します。
ロゴマークの使用許可
このキャンペーンに賛同し、参加いただける方に、ロゴマークの使用を許可します。
使用許可申請書(様式1)を県の担当窓口(nocorohara@pref.kagawa.lg.jp)までお送りください。
内容を審査した上で、使用許可証及びロゴマークのデータをメールにてお送りします。
なお、次の法人については、許可なく使用できます。ただし、利用状況を把握するため、お手数ですが使用届出書(様式2)を県の担当窓口にお送りください。折り返し、ロゴマークのデータをメールにてお送りします。
【許可なく使用することを認める法人】
- 香川県人権啓発推進会議会員(県内の市町・市町の教育委員会を含む)
- 県内の幼稚園、保育所、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、大学・短期大学、高等専門学校
- その他、県が特に必要と認めた団体又は個人
ロゴマークの使用上の注意
- このキャンペーンに賛同し、参加する方以外は、使用を認めません。
- カラーで使用する場合、色の変更は認めません。
- 白黒プリンターで印刷しての使用もできます。
- 形の変更、縦横比率の変更は、認めません。
- 県から提供するデータを使用し、ホームページからのダウンロードなどはしないでください。
禁止事項
次のようなロゴマークの使用は、認めません。
- 人権啓発活動以外で使用すること。
- 募金活動と結び付けて使用すること。
- 営利を目的として使用すること。
- 法令や公序良俗に反するような方法で使用すること。
- その他、県が不適当であると認める団体又は個人が使用すること。
使用許可の取消し
上記の「ロゴマークの使用上の注意」「禁止事項」に違反した場合又はその疑いがあり、香川県からの是正指示に応じない場合は、ロゴマーク等の使用許可の取消しを行うことがあります。
実施団体名の県HPへの掲載
このキャンペーンに賛同いただき、ご参加いただける団体、法人については、その名称を県のHPに掲載させていただきます(掲載を希望しない場合は、掲載しません)。
【ホームページURL】
https://www.pref.kagawa.lg.jp/content/dir3/dir3_11/dir3_11_1/nocorohara1.shtml
担当窓口
〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号
香川県総務部人権・同和政策課 総務・人権グループ
TEL:087-832-3201
FAX:087-831-3780
E-mail:nocorohara@pref.kagawa.lg.jp
ダウンロード
(様式1)ロゴマーク使用許可申請書(pdf形式 108 KB)
(様式1)ロゴマーク使用許可申請書(docx形式 21 KB)
(様式2)ロゴマーク使用届出書(pdf形式 117 KB)
(様式2)ロゴマーク使用届出書(docx形式 17 KB)
- 担当課
- 総務部 人権・同和政策課
- お問い合わせ
- 電話:087-832-3201
- FAX:087-831-3680
- メール:nocorohara@pref.kagawa.lg.jp